いよいよIBB独立放送旅団(以下IBB)を法人化致します。
※統一地方選支援で大幅に遅延しておりました。お詫び申し上げます。
さて、私達IBBは、既設のFMC月曜倶楽部合資会社を母体として、
新たに一般社団法人として旗揚げします。
そこで株式会社で「株主」に相当する「基金協力者(賛助会員甲種・乙種・特別会員)」を募ります。
成人であれば居住地、国籍、性別などを問わず、どなたでもご参加頂けます。

【基金協力者(賛助会員)募集概要】
◎1口1万円の基金への協力。
10口未満を賛助会員乙種、10口以上を賛助会員甲種、100口以上を賛助特別会員とします。
※株式と異なり「配当」は一切ありません。
※法人解散時まで「返金」は一切ありません。
※定期的な「追加協力」も可能です。
◎賛助会員乙種特典
・IBB制作コンテンツの放送エリア外視聴。(限定ネット配信)
・ウェブマガジン「季刊IBBグラフィティ」の無料購読。
・寄付金証書の付与
◎賛助会員甲種特典(乙種特典を含む)
・IBB榎塾公開レクチャー(年2回程度開催予定)の無料受講。(ネット受講を含む)
※榎田信衛門塾長によるメディア史やオウンドメディアに関するレクチャーなどを実施予定。
◎賛助特別会員特典(乙種・甲種特典を含む)
・榎田信衛門直接指導による業務コンサルタントサービス。(隔月1回のネット会議、年2回の直接面談を含む)
◎IBB独立放送旅団定款第7号試案
☆全てのお問合せは、メール info@ibb.osaka
【IBB榎塾・生徒募集概要】※詳しくは「募集案内サイト」を御覧ください。
●募集定員‥10名程度
●2クール(6ヶ月)を在籍期間として、メディア創り、アイデア創造に係る様々なプログラムを実施。※在籍延長は自由です。
・月1回(1回30分)の個人面談。榎田塾長とマンツーマンで対話ができます。※基本的にネット会議。
・月2回(1回90分の講話)榎田塾長、ゲスト講師らによる講話です。※基本的にネット会議。
・IBB榎塾公開レクチャー(年2回程度開催予定)の受講。
●受講料/2クール(6ヶ月)一括納入で計3万5千円(税込)※通信料、交通費等は含みません。
☆全てのお問合せは、メール info@ibb.osaka
【IBBが目指すコンテンツイメージ】
・知的好奇心をくすぐるコンテンツの創造。
具体的には‥
言葉のルーツ、地名や商品名のルーツ、ひらめきの瞬間などを掘り下げます。
・我が国にとって最大の仮想敵「災害」に対する防衛コンテンツの創造。
具体的には‥
「災害=disaster」と「娯楽=entertainment」の合成した造語『disastainment program』をメインテーマとする、防災・減災を楽しく学べる企画を提案します。
・主権者たる国民意識を高めるコンテンツの創造。
具体的には‥
政治への参画意識の向上を図り、日本の風土伝統なども掘り下げます。
☆全てのお問合せは、メール info@ibb.osaka